こんにちは、イラストレーターの さとうみなこ です。
このページは、2002年から2009年の主な制作実績をまとめました。
※クライアント様のご意向により、こちらに公開していない案件もあります。
2002年〜2009年の制作実績
-
『外国人のための英語でわかるはじめての日本語』
ナツメ社(2009年)
-
『外国人のための英語でわかるはじめての日本語』
ナツメ社(2009年)
-
『外国人のための英語でわかるはじめての日本語』
ナツメ社(2009年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」1月号』
NHK出版(2009年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」2月号』
NHK出版(2009年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」3月号』
NHK出版(2009年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」4月号』
NHK出版(2009年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」5月号』
NHK出版(2009年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」12月号』
NHK出版(2009年)
-
『JKC Gazette ガゼット1-2月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2009年)
-
『JKC Gazette ガゼット3月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2009年)
-
『JKC Gazette ガゼット4月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2009年)
-
『JKC Gazette ガゼット5月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2009年)
-
『早わかり健康ガイド 腰痛がつらいときに読む本』
小学館(2008年)
-
『早わかり健康ガイド 腰痛がつらいときに読む本』
小学館(2008年)
-
『早わかり健康ガイド 腰痛がつらいときに読む本』
小学館(2008年)
-
『名医の図解 ひざ・股関節の痛みをとる安心読本』
主婦と生活社(2008年)
-
『名医の図解 ひざ・股関節の痛みをとる安心読本』
主婦と生活社(2008年)
-
『名医の図解 ひざ・股関節の痛みをとる安心読本』
主婦と生活社(2008年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」2月号』
NHK出版(2008年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」4月号』
NHK出版(2008年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」5月号』
NHK出版(2008年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」6月号』
NHK出版(2008年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」7月号』
NHK出版(2008年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」8月号』
NHK出版(2008年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」9月号』
NHK出版(2008年)
-
『JKC Gazette ガゼット1-2月号』
社団法人ジャパンケネル(2008年)
-
『JKC Gazette ガゼット1-2月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2008年)
-
『JKC Gazette ガゼット3月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2008年)
-
『JKC Gazette ガゼット4月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2008年)
-
『JKC Gazette ガゼット5月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2008年)
-
『JKC Gazette ガゼット6月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2008年)
-
『JKC Gazette ガゼット7-8月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2008年)
-
『JKC Gazette ガゼット7-8月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2008年)
-
『早わかり健康ガイド めまいがするときに読む本』
小学館(2007年)
-
『早わかり健康ガイド めまいがするときに読む本』
小学館(2007年)
-
『早わかり健康ガイド めまいがするときに読む本』
小学館(2007年)
-
『やさしくわかる自己発見心理学』
ナツメ社(2007年)
-
『やさしくわかる自己発見心理学』
ナツメ社(2007年)
-
『やさしくわかる自己発見心理学』
ナツメ社(2007年)
-
『早わかり健康ガイド 大腸がんが心配な人が読む本』
小学館(2007年)
-
『早わかり健康ガイド 大腸がんが心配な人が読む本』
小学館(2007年)
-
『早わかり健康ガイド 大腸がんが心配な人が読む本』
小学館(2007年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」1月号』
NHK出版(2007年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」4月号』
NHK出版(2007年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」8月号』
NHK出版(2007年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」9月号』
NHK出版(2007年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」10月号』
NHK出版(2007年)
-
『JKC Gazette ガゼット1月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2007年)
-
『JKC Gazette ガゼット2月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2007年)
-
『JKC Gazette ガゼット3月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2007年)
-
『JKC Gazette ガゼット4月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2007年)
-
『JKC Gazette ガゼット5月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2007年)
-
『JKC Gazette ガゼット6月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2007年)
-
『JKC Gazette ガゼット7-8月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2007年)
-
『JKC Gazette ガゼット7-8月号』
社団法人ジャパンケネルクラブ(2007年)
-
『別冊NHKきょうの健康「肝炎・肝硬変・肝がん」
NHK出版(2006年)
-
『別冊NHKきょうの健康「肝炎・肝硬変・肝がん」
NHK出版(2006年)
-
『別冊NHKきょうの健康「肝炎・肝硬変・肝がん」
NHK出版(2006年)
-
『葬儀・法要・相続・供養のすべてがわかる本』
永岡書店(2006年)
-
『葬儀・法要・相続・供養のすべてがわかる本』
永岡書店(2006年)
-
『葬儀・法要・相続・供養のすべてがわかる本』
永岡書店(2006年)
-
『早わかり健康ガイド ひざが痛くてつらいときに読む本』
小学館(2006年)
-
『早わかり健康ガイド ひざが痛くてつらいときに読む本』
小学館(2006年)
-
『早わかり健康ガイド ひざが痛くてつらいときに読む本』
小学館(2006年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」4月号』
NHK出版(2006年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」5月号』
NHK出版(2006年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」6月号』
NHK出版(2006年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」7月号』
NHK出版(2006年)
-
『NHKテレビテキスト「きょうの健康」10月号』
NHK出版(2006年)
-
『健康ライブラリー「統合失調症 正しい理解と治療法」』
講談社(2005年)
-
『健康ライブラリー「統合失調症 正しい理解と治療法」』
講談社(2005年)
-
『健康ライブラリー「統合失調症 正しい理解と治療法」』
講談社(2005年)
-
『深層心理』
ナツメ社(2005年)
-
『深層心理』
ナツメ社(2005年)
-
『深層心理』
ナツメ社(2005年)
-
『わかりやすい冠婚葬祭マナー大事典』
ナツメ社(2005年)
-
『わかりやすい冠婚葬祭マナー大事典』
ナツメ社(2005年)
-
『わかりやすい冠婚葬祭マナー大事典』
ナツメ社(2005年)
-
『図解 失敗しない!マイホームの買い方』
ナツメ社(2005年)
-
『図解 失敗しない!マイホームの買い方』
ナツメ社(2005年)
-
『図解 失敗しない!マイホームの買い方』
ナツメ社(2005年)
-
『生活シリーズ「肝臓の数値をよくする特効Book」』
主婦と生活社(2005年)
-
『生活シリーズ「肝臓の数値をよくする特効Book」』
主婦と生活社(2005年)
-
『生活シリーズ「肝臓の数値をよくする特効Book」』
主婦と生活社(2005年)
-
『SCCライブラリーズ「今日からはじめるやさしいパソコンこれなあに?』
株式会社SCC(2004年)
-
『SCCライブラリーズ「今日からはじめるやさしいパソコンこれなあに?』
株式会社SCC(2004年)
-
『SCCライブラリーズ「今日からはじめるやさしいパソコンこれなあに?』
株式会社SCC(2004年)
-
『おなかがへこむ深部筋エクササイズ』
PHP研究所(2004年)
-
『おなかがへこむ深部筋エクササイズ』
PHP研究所(2004年)
-
『おなかがへこむ深部筋エクササイズ』
PHP研究所(2004年)
-
『NHKペット相談 初めての犬』
NHK出版(2004年)
-
『NHKペット相談 初めての犬』
NHK出版(2004年)
-
『NHKペット相談 初めての犬』
NHK出版(2004年)
-
『らくらく入門塾 心理学講義』
ナツメ社(2002年)
-
『らくらく入門塾 心理学講義』
ナツメ社(2002年)
-
『らくらく入門塾 心理学講義』
ナツメ社(2002年)
2010年〜2017年の制作実績については、下記のリンク先をご覧ください。

制作実績<2010年〜2017年>こんにちは、イラストレーターの さとうみなこ です。
このページでは、2010年から2017年の主なイラスト制作実績をまとめました...